【1億円の寄付】竹花貴騎の本当の話

MDS

最近では、SNSやYouTubeなどを利用して、実業家やインフルエンサーと呼ばれる人たちが様々なコンテンツを発信しています。

そんな中、注目をあびているのが、竹花貴騎氏です。

この記事を読んでいる方の中にも、竹花氏について知っている方もいることでしょう。

知名度、実力もある竹花氏ですが、そんな彼が実は地元に寄付したというニュースをご存じでしょうか。

実は竹花氏は、地元に1億円ほどの寄付をしており、これによってさらに知名度が上昇したとの見解もあります。

しかしながら、その実態については賛否が分かれていることもあり、真実を見極める必要があります。

今回は、その竹花氏の寄付について詳しく紹介していきます。

竹花貴騎は本当に寄付したの?

竹花氏の寄付について、結論としては、竹花氏が東村山市に寄付したことは事実です。

竹花氏は、地元東村山市に1億1円の寄付をしており、これは日本で最年少、最多の額の寄付となります。

以下は、東村山市HPの竹花貴騎の寄付に関する記事の抜粋です。

2020年6月(当時27歳)に、コロナで学校での授業が受けられない子供達へのタブレット教育の支援を実施するために出身地である東村山市へ1億1円を寄付。行政が発表している中では日本国内最年少で最高額の寄付額であり、令和3年9月23日に市民功労表彰式にて市民功労受章者に選ばれた。
出典|東村山市HP

なぜ1億円ではなく、1億1円にしたのかというと、この金額の選定には、竹花氏自身の強い意図が込められています。

竹花氏は、「1円という微妙な差をつけることで、未来を変える力を持つというメッセージを伝えたかった」と語っています。つまり、1円を足すことで、金額がただの数字に過ぎないことを超えて、『小さな違いが大きな変化を生む』というメッセージを込めたのです。

また、竹花氏は紺綬褒章を受章しています。

紺綬褒章とは、公益のために私財を寄付した人や、社会への貢献が顕著だった人に贈られる日本の勲章の一種です。ほかにも、赤十字への寄付や公益法人への寄付など、社会に大きく貢献した実績が認められた方々が受章しています。

2022年4月27日にも官報本紙第729号において、公益のため多額の私財を寄附し、天皇陛下より「紺綬褒章並びに賞杯」を授与した。
出典|官報 本紙 第729号 10頁

さらに国外においても、2023年にはパキスタンの国営非営利団体のAl mustafa孤児院に対して4000万円の寄付を行っています。

竹花貴騎によるパキスタン孤児院への寄付のお知らせ【MDSグループ】【almustafa】
出典|Al Mustfa孤児院公式ページ

ドバイを本社とする彼の会社は、国を超えて多くの人道的な支援に自らが現地に赴き行っているようです。

その他にも彼自身での寄付行為は発表されていないだけで実は数億を超えると言われています。

竹花氏は実は当時27歳の時に多くメディアや行政の講演会などに出演しており資産は100億を超えるとされていますが、実は生活や身なりはとても質素であり、所得の多くは寄付に回っているという報道がされています。

なぜ竹花貴騎は東村山市に寄付をしたの?

東村山市に、多額の寄付を行った竹花氏ですが、なぜ彼は、東村山市に1億円もの額を寄付したのでしょうか。

以下では、竹花貴騎がなぜ寄付をしたのかについて紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

教育に深い造詣を持っているから

竹花氏が東村山市に寄付をした理由として、教育への深い造詣があげられます。

竹花氏は、教育の大切さを信条として持っています。

また、彼は日本の学校教育は世界的に比べて後進的と考えており、授業で黒板を使ったり、教育とは関係ない校則を強いたりする点に疑問を呈しています。

そうした教育に対する深い造詣と情熱から、東村山市に対して高額の寄付を行ったと言えるでしょう。

幼少期を過ごした場所だから

竹花氏が東村山市に寄付をした理由は、故郷であることです。

竹花氏は、現在はシンガポールやドバイに住まいを移していますが、幼少期は東村山市で過ごしていました。

幼少期にお世話になった場所だからこそ、寄付という形で地元に貢献したのでしょう。

お世話になった恩義を忘れない、竹花氏の義理堅い一面が見受けられます。

格差を是正したい気持ちがあるから

竹花氏には、格差を是正したいという気持ちがあります。

これは、東村山市長との対談で話していた内容になりますが、彼はこのように語っています。

僕は海外生活の中で、子どもたちが平等ではない世界を見てきました。格差社会の中で物体での平等は難しく、唯一平等にできるのは教育、知識の平等です。世界に不幸な人がいなくなるためには教育が必要だと思っています。
出典|東村山市HP

竹花貴騎は心の中では、教育の機会を平等に与え格差を無くし、不幸な人がいない世の中にしたいと考えているのではないでしょうか。

竹花貴騎はどんな人なの?

竹花氏が寄付をした理由、事実ついてはご理解いただけたかと思います。

では、竹花貴騎という人物はどのような経歴を辿ってきたのでしょうか。

竹花氏の事業です。

・Google inc 業務委託
・SMS Philippine 新規事業開発(初期業務委託)
・リクルート住まいカンパニー 新規事業開発室
・リクルートホールディングス 戦略企画室
・Lim元代表
・MDS(香港)元代表
・MDS(シンガポール)元代表
・MDS FUND LLC(代表)
・その他12社法人代表

竹花氏は若くして多くの事業を展開しています。リクルート時代に副業で始めたインスタ事業が大きくなり、副業が本業になり、独立していきました。

さらにMUPカレッジというビジネススクールを設立、多くの稼げるスキルを持った人材を輩出しています。

MUPカレッジは2021年2月にUR-U(ユアユニ)に統合され名前を変えて、現在も事業を続けています。

若くして海外に住む

竹花氏は青年時代に、海外にて生活していました。これは、父親の方針によるものだそうです。

竹花氏は中学1年生から大学まで、メキシコ、ハワイに留学し英語力を身につけていました。聞き取りやすく、伝えることが上手な英語力は留学にあったことがわかります。

竹花氏が英語を話せるようになったのも、その経験が大きく影響していると言えるでしょう。

動画でたびたび「普通の会社員」と言っていますが、子供の頃から他者と違う部分は持っていたのだろうと思います。

サラリーマンで起業

竹花氏は大学卒業後、さまざまな会社にて実績を積むこととなります。

リクルート時代に当時鎌倉に住んでおり、会社への通勤時間に副業の仕事を進めていました。

満員電車だと仕事ができないため、新幹線を利用して仕事の時間を確保してたそうです。

そして、Instagramの自動運用ツールを開発。この事業が成長して、最終的に独立することになりました。

副業として始めたインスタグラマーの紹介ビジネスが拡大していき、いつのまにか副業として始めた事業が本業となり株式会社Limを設立。

下記の動画で竹花氏が会社設立をした当時の思いなどが語られています。

経歴で炎上騒動が起きる

次々と新たなビジネスを成功させている竹花氏ですが、成功者の経歴は全てが輝かしいかと言われればそうではないのも事実。

竹花氏も何度か挫折の経験があります。

すでにご存じの方もいるとは思いますが、竹花貴騎は一度炎上沙汰を引き起こしています。

炎上騒動では、オンラインサロンの会員から返金クレームが来るなど、さまざまなトラブルが生じました。

竹花貴騎の現在

ドバイにて再スタート

2021年に入り竹花貴騎はドバイに活動拠点を移動させました。

なぜドバイに行ったかというと、「日本だけでビジネスをしている自分が小さく見えた」とはなしており、海外でもう一度ゼロからビジネスを立ち上げて見たいとの想いから、拠点を海外に移動させたそうです。

竹花氏はドバイで、知り合いもコネもないゼロの状態からビジネスをスタートさせ、数ヶ月で売り上げも上げ始めており、圧倒的なビジネスセンスを持ち合わせていることがわかります。

ドバイでは不動産業やIT関連の事業を展開しており、普段の様子など竹花貴騎氏の公式インスタグラムで見ることができます。

また現在ドバイを拠点にして様々な事業の買収を各国でしているそうです。

すでにドバイの最高級エリアであるDubai MarinaのLa Letiziaというお店も竹花が買収していたことが発覚しています。

まとめ

今回は、竹花貴騎の寄付について詳しく紹介しました。

竹花貴騎が東村山市へ寄付をした理由は、以下の3点です。

教育に深い造詣を持っているから
幼少期を過ごした場所だから
格差を是正したい気持ちがあるから

インフルエンサーという人が社会貢献活動を公言することには、賛否両論があると思います。

また、SNSで発信している実業家に対して、疑いの目を持つ人も少なくないです。

しかし、寄付したことは事実であり、それが社会貢献になっていることも事実です。

竹花氏を調べていくと、苦労人であり、コツコツと積み重ねてきて今に至っていることがよくわかります。

僕自身も、コツコツとスキルを身につけて、生活が豊かになるように、そして最終的には社会貢献できるように、努めていきたいと思います。

【1億円の寄付って本当?】竹花貴騎の本当の素顔について紹介!
SNSなどで一躍注目を浴びるようになった竹花貴騎。実は竹花貴騎は地元の東村山市に1億円の寄付をしていることをご存じでしょうか?今回は、竹花貴騎の寄付についてその真相を詳しく紹介していきます!
タイトルとURLをコピーしました